スタークラフト:マーク3L 吹け上がらず・・朝の電話
2010年08月29日
土曜日のお話なんですが・・・・・
早朝。
携帯が・・・・・
「着信、スタークラフトオーナーさん」
えっ!?
なんかあったの?
どきどきっ
「6人乗ったら、スピード出ません・・・・
」
「1人でスロープから乗り出だした時は、出だしが全然違っていたので、早速6人乗せて出発したら・・・・」
土曜日早朝から、次の日の日曜日にかけてキャンプという事で。
「わかりました。今日そちらへ向かいます。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午前中約束のマリーナさんへの用事も済ませ、早々に準備に取り掛かります。
エンジンは完璧なはずなのにっ
なんでだ?
ちょい悪おやじ、いろいろ考えました。思い当たる節全てにおいて。
今回、業者さん達のお知恵も一緒にお借りして。
只、入庫時にお聞きしたドライブのロアーケース交換の事は修理の段階を踏むごとに常に頭にありました。
後は、もう ドライブ関係しかない。
そう頭の中で決定して予備のペラを持ってキャンプ場へ向かいました。
日も暮れかかった頃。到着。
オーナーさん達、船を沖に浮かべたまま湖水浴・・・・・
待ってて下さい。今日中に直します!
そう意気込んでとりあえずスロープで船を上げてもらう事に。
準備してきたペラと同サイズ・・・やべっ、違った。
どうしよ、日が暮れる。
という事で琵琶湖に駐艇しているちょい悪おやじのペラを取りに車を走らせました。
マクサムには、なんとも品薄な4枚ペラの16Pが!!
とりあえず、これが原因だったら今付いている3枚ペラの19Pよりも良くはなるはず。
早速取り付け、早速試運転。
ビンゴぉ!!
後はボート使用に対応したマッチングをとってあげればOKです。
今回はドライブ修理後に当方に入庫してきて、点火系の経年老化が運悪く重なってしまいました。
最後、ペラを取り替えるまでもう暫くお付き合い下さい。
![]()
にほんブログ村←ブログランキングに参加しています。強制ではありませんが、気が向いたら左のバナーをポちっとお願いします。( -д-)ノ
ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
